顔のたるみの原因と対策

顔のたるみの原因と対策

紫外線や老化現象でたるみが進行していくことは理解できても、できるだけ進行を防ぎ、予防をすることが大切です。

たるみの原因を医学的に理解すれば、どのような対策をすればいいかわかります。

この記事では、顔のたるみの原因と対策について解説しています。

是非、参考にしてみてください。

1.顔のたるみの原因

1-1.コラーゲンとエラスチン量が減る

コラーゲンとエラスチンの量が減ると、肌は弾力がなくなり、たるみやシワが進行していきます。

コラーゲンとエラスチンは、皮膚の真皮にある線維芽細胞(せんいがさいぼう)によって作られます。

年齢を重ねていくと、この線維芽細胞が少なくなります。

線維芽細胞が少ないということは、コラーゲンとエラスチンも少なくなるということです。

1-2.真皮と表皮の結びつきが緩くなる

弾力を保つ真皮と表面で潤いを保つ表皮で肌はできています。

この真皮と表皮の結びつきが緩くなると、重力の影響を受けて肌がたるみます。

特に皮膚の薄い目元、ゴルゴラインはたるみやすいため、一気に老けたような印象を与えてしまいます。

1-3.筋肉量の低下

肌は真皮だけでなく、筋肉にも支えられています。

年齢とともに筋肉のボリュームもなくなってしまうので、たるみが進行します。

特に頬が下がり、ほうれい線が目立ちやすいです。

また、脂肪の量が多い人もたるみが目立ちやすいです。

2.コラーゲンとエラスチン量が減る場合の対策

量が少ないなら増やせばいいという単純な発想で、飲むコラーゲンなど健康食品として販売されていますが、コラーゲンを飲んでも意味がありません。

上記で説明したように、線維芽細胞を活性化させることが重要です。

そのためには、ピーリングです。

  • ピーリング…肌表面に溜まった角質を酸や酵素で溶かし、ターンオーバーを促進させ線維芽細胞を活性化させる。

年齢とともにターンオーバーは長くなるので、30代になったら肌の生まれ変わりをサポートするためにピーリングを取り入れてください。

3.真皮と表皮の結びつきが緩くなる場合の対策

コラーゲンやレチノール入りの化粧品を使ってみましょう。

レチノールはコラーゲンの生成を促す成分です。

たるみは加齢が大きな要因なので、ビタミンC、Eやポリフェノール配合の化粧品もおすすめです。

化粧品はあくまで、一時的な肌のハリ、シワを定着させない予防的な意味では効果的です。

4.筋肉量の低下に対する対策

丸顔の方や脂肪が多い方は、筋肉が減るとよりたるんで見えます。

脂肪を減らすというよりも筋肉を動かし鍛える方がいいです。

口や目を大きく開けたり、普段しない動きを取り入れるのも効果的です。

特に脂肪の多いフェイスラインは、スキンケアの際リンパマッサージを取り入れるといいです。

5.まとめ

いかがでしたか?

医学的な原因がわかれば、対策をとりやすいです。

セルフケアでも改善しない場合は、美容医療を受けることもできます。

美容医療では、ヒアルロン酸注射、高周波、レーザー照射などで肌にダメージを与え、真皮を再構築させる方法があります。

当院では、美容鍼で真皮や筋肉に刺激を与え、たるみを改善させますので、美容鍼に興味のある方は、ご連絡ください。

顔のたるみについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

なかいし鍼灸院(美容鍼エステ公式ホームページ)